ペースが乱されている~

12月に入りましたね。
今日は、12月らしい寒さ。
でも、寒すぎますね~

いきなりのこの気温差は、体に堪えます。
風邪などひかないように、湯舟にしっかり入って下さいね♪


先日、クリスマスリースを作りました♪

焦らず、ゆっくり過ごしたいのに
師走のせいか、周りがバタバタしだすと
自分のペースを乱されるってことが増えますね。

自分自身も知らず知らずに、人のペースを乱しているかもしれませんよね。

全然、気が付いていなかったけど、自分のペースが早すぎていたり
早いことが良いことだと思っていて

のんびりの人のペースを乱してしまっているっていうこともあるんです。

のんびりな人は、ゆっくり考えたいのに考える隙も与えてない
なんてこと、ありませんか?

よく聞く話

お母さんが
子どもを質問攻めにしちゃったり
子どもが自分の考えを言う前に
どんどん、進めちゃったりして

待って~!
って子どもも大パニックだよ~!

悪気はないけど

自分のペースと人のペースが違うことに違和感を感じて、
自分のペースに合わせようとしちゃってる。

それが正しいことだと思ってしまってるからね。

早くないことは、いけないことだって思ってしまって。

小さい頃に、そんな風に思ってしまったんだよね。

自分のペースと人のペースは違うから
少し待って、考える時間をあげて下さい。

待ってくれれば、必ずお返事しますよ~♪

0コメント

  • 1000 / 1000