体の痛みの原因を知っていますか?

肩こりや頭痛の原因は人それぞれなんです。

 寒くなってきて、力が入っていたり
普段の姿勢、運動不足、血流不足、血流の悪さ、思考のクセなど
一つの症状だけとっても、人それぞれに理由が違っています。
「頑張らなきゃ!」っていう気持ちが強すぎると、
いつも体に力が入ってる状態です。

体がいつも緩まっていない状態では、コリや痛みが出てもおかしくないですよね。
寝てる間も無意識に体に力が入ってて、朝起きると体が痛~い!
という経験はありませんか?

まずは寝る前にしっかり体を緩めること。
心地よい香りを香らせたり、軽くストレッチしたり。
そしてお腹を触って、体を温めて血液を巡らせる。
本来はみんなが持っている自己治癒力ですがこれをやるかやらないかで、
体への変化の出方が変わってきます。

1日に何回かは、脱力して緩める。
湯舟に入った時に体の力を抜けると良いですね。
 
緩めるのは筋肉だけでなく、心も緩めてみてください。
楽しいことをイメージするだけでOKです。

自律神経を高めるために緩めて、温めて、血液を巡らせると免疫力も高まります。

毎日、体の声を聞く時間を作ってくださいね♪

0コメント

  • 1000 / 1000