いろんなことを我慢してませんか?
我慢が多いと、体に力が入りますね。
日本人は、真面目な方が多くて
怠けちゃいけない。
そんな風に思っている人がとても多くて
お子さんにも同じように、伝えていませんか?
「もっと頑張って!」
私たち
目を沢山使ったり
色々、考えることがあって常に交感神経が高まっている状態になっています。
肩こりや頭痛、生理痛などなど
病気じゃないけど
不調がある体。
その原因は、現在の悩みが関係しています。
自分自身は、それほど悩んでいないけど・・・・
と思っていても、長く続いている不調は
体からのメッセージ
「なんとかして」って言ってます。
お腹に出る不調は、ネガティブな感情と関りが大きいっていうのは
最近よく言われてます。
私なんて・・・って自分自身を否定していたり
プレッシャーを感じていたり
許せないっていう気持ちが強かったり
そういう感情がお腹にも影響しています。
赤ちゃんの体って、とっても柔らか。
本来は、柔軟な体が健康なのに
大きくなるにしたがって
周りの影響を受けて、
ぎゅっと体に力を入れることが多くなって
心も体も、固くなっています。
子どもも頑張ってと言われるために
体に力が入って、頑張っています。
人間、頑張ってばっかりはつらいですよ。
不調を改善するだけじゃなく
良い状態をキープするために
自分自身を見つめ直すしてみませんか?
セルツェでは、心と体の健康を応援しています。
ぜひ、勇気を出して会いに来てくださいね♪
0コメント