大事にしてるものが違うから

子どもの学校に行くときは、どんな服装ですか? 

 授業参観に行くときに、子どもが
「おしゃれしてきてね」
「そんな恰好で来ないで!」
 そんな風に言うんです。
 「学校に行くだけだし、私は気にしないんですけど」
 先日、お客様と話してる中で そんな話題がありました。



 お子さんは、自分自身もおしゃれで 朝は鏡の前で、髪の毛のお手入れに時間を掛けたり
 服装にもこだわっているそうです。
 ママさんは、あまりオシャレにはこだわらないタイプで 忙しいし、
そんなことに時間をかけてられない。
 って言ってました。

 「学校に行くのも気を使っちゃうわ~」って

 お子さんは、奇麗なお母さんでいて欲しいし
 変な格好で来たお母さんのことを周りの子に なんか言われたらイヤだな。
 って気持ちがあるみたい。

 それぞれ、大事にしてるものが違うので どちらも、お互いの価値観ですよね。

 でも、どういう気持ちで そんなことを言うのかなって考えてみると
 それなら、ちょっと気を付けようって気持ちになれたりしますよね。

 お互いが相手がどうしてこんなこと言ったの?
 って考える余裕があると みんながイライラしなくて良くなります。

 親子関係だけじゃなくて、 人間関係がうまくいくコツですね♪

 「子どもが勉強しなくて~困ります。」
 子どもが勉強しない理由も、色々あります。

 机の周りを見直してみて、必要のないものは置かない。
 優先順位を一緒に決めるとか その子なりのやり方を早く見つけてあげると良いですね。

 子育てエニアグラム講座開催中です。


0コメント

  • 1000 / 1000