やっと晴れましたね♪
天気が良いと気持ちが良いですね!
これって、ホルモンが関係しているんですよ。
天気が悪いと幸せを感じるホルモン
「セロトニン」が分泌されにくくなるんです。
梅雨に入ると雨が続くので、気持ちが沈みやすくなったり、
頭痛や腰痛などの痛みも感じやすくなるでしょ~
「セロトニン」は大半が腸で作られているので、
腸内環境が分泌にも影響しています。
だから、天気の悪い時は特に腸内環境を良くしておかないと
「幸福感」を感じにくくなって、やる気が出ないっていうことも多くなります。
腸内環境を整えるには、食べ物だけ気を付けてればいいよね~
って思いがちですけど、日頃の生活習慣も大事なのです。
例えば、休みの日の楽しい気持ちとその後の憂鬱な気持ちの差が大きいと、
心が疲れやすくなって腸内環境にも影響してきます。
胃腸は心の疲れに影響を受けやすいので、
気持ちのアップダウンが激しい方は腸内環境が乱れやすいので、
特に気を付けて下さい。
急に周りの人の一言が気になったり、
普段気にならないようなことが気になりだしてしまった時、
心がお疲れ気味なので、周りにサポートしてもらうことも必要です。
困った時は「help」を出して、手伝ってもらうと良いですね♪
一日一度は、何も考えない「無」になる時間を作ると
リセットされやすいので布団に入ったら、何も考えず休みましょう♪
セロトニンが増えれば、お通じの状態も良くなってくるので
心も体も整いますね♪
心が疲れてしまった時は、体からほぐすことも大事です。
不調が一つでも減るように、お手伝いさせて頂きます。
女性専用プライベートサロン
腸もみ、アロマテラピー、カッピング、よもぎ蒸し、ストレスケア
心と身体のお悩みを解決へと導きます★
いつでも、力を抜いてリラックスしていられれば巡りが良くなります。
巡りを良くして、明日への活力を♪
心と体の健康を維持するには、疲れた胃腸の働きを良くすること♪
腸は心のストレスを受けやすいので、悩みの原因を知りストレスを受けにくい状態にしましょう☆
0コメント